城これまで随分お城めぐりをしてきたが、今回は「城と桜」を組み合わせた大阪城の花見をした。通称「太閤さん」とのお城と呼ばれる大阪城は姫路城、熊本城と並んで城の桜名所として日本の三名城の一つとして数えられている。その理由は大阪城を中心とした公園に咲き誇る3,000本の桜が物語っている。豊臣秀吉は花見好きでも知られている。
大阪城の詳細は こちらへ
|
外堀越しでの花見客
|
外堀越しから見た大阪城の天守閣
|

シートを広げてお弁当を食べる家族やグループ
|

内堀に架かる極楽橋は撮影ポイント
|
内堀に浮かぶ遊覧船と電車
。 |

大阪城の天守閣
|
66三のD@)
しだれ桜越しの天守閣
歌 |
城の撮影には、いろいろなことに興味をもって出かけることから始まるが、なんと言っても城と桜の組み合わせが絵になる。。桜と天守を組み合わた撮影に限っては、広角レンズから望遠レンズまで使いこなすことが大切であるし、これまでも広く写すだけでなく、城内を巡り感動したところの門、瓦、柱、窓など部分的に切り取って写してきた。今回は特に桜と天守の組み合わせた撮影を行いました。
姫路城の詳細は こちらから
|
|