オーディオに興味をもって45年、中学生の頃高校入学のお祝いに父親からベートベンの第九のLPレコードを買ってもらい、ビクターの蓄音機でレコードを聴き、そのことがきっかけでオーディオに興味を持つようになる。真空管全盛の学生時代から数多くの真空管アンプを製作し、今でもアナログファンである。ジャンルはほとんどクラッシックで、年末にはべートーベンの第九を聴きに演奏会に出かける。 また、30年前から映像教材作りを手がけ、ビデオ作品を制作、コンテストに出品する。初期の頃、記録メディアがべータ、VHSからDV、そして今ではディスク、SDカードと進化している。家庭用ビデオカメラもハイビジョン対応で小型化、軽量化になり、画質が鮮明でプロ用カメラに見劣りしない。そして、パソコン編集ができるようになった 定年退職後もカメラ片手にビデオ仲間と祭りやイベントに出かけ、多くの出会いがあり、映像作りが人生の友となっている。 今は過去に製作した映像作品の数十本のテープをDVD化している。ビデオ作品の腕前は決して一人で上達するものでない。ビデオの好きな仲間の出会いを糧に生涯現役を貫きたいと思っている。 : 現在は石川県能美市に住む(旧根上町) 2004年に辰口町、寺井町、根 上町の3町が合併し能美市になる。 メディアアドバイザー 石川県ビデオ作品コンクール 審査員 ビデオ作品コンクール関係 ![]() NHK高校放送コンテスト石川県大会審査員 MRO高校放送コンクール審査員 石川テレビビデオクラブ会員 |
|
![]() |
![]() |
町名の由来となった{根上の松} 歴史と関係が深い源平の古戦場跡にある |
|
![]() ![]() |