チェコ共和国の首都プラハは2度の大戦を経ても被害はが少なく、11世紀〜18世紀のいろいろな様式の建築物が残っており、さまざまな様式の建物が時代を超えて調和しているのがプラハの魅力である。その中でヨーロッパで最も忠誠の雰囲気が感じられる町として世界中の観光客の人気を集めている。その中でも最も人気があるのが世界遺産のプラハ城。プラハ城は世界で最も古く大きい城でギネスブックに登録されている。プラハ城の夜景も見逃せない。そして、もうひとつのカレル橋は神聖ローマの皇帝カールが1357年に着工、1400年に完成したゴシック様式の石橋である。長さ516メートル、幅10メートルの橋で、橋を守るため3つの塔が建てられ、16連のアーチで構成されている。また、橋上には歴史上の聖人、英雄の合計30体の彫刻が並んでいる。ほとんどがバロック様式で、最も有名なのが聖ヤンネボムツキーの彫像で、これに触れると幸運が訪れると言われている。 |