1993年にチェコから分離、独立し、スロヴァキアの趣旨となった。歴史を通じて長い間ハンガリヘの支配下にあり、一時期は首都なったこともある。国土の東西を山脈が貫く山岳国。観光に訪れるのは、街の中心にある旧市街地とプラチスラヴァ城で十分である。
 

現地のカイドと打ち合わせをする添乗員


 

スロヴァキアの象徴敵な建物

 

ブラチスラヴァ城の出入り口


 

ブラチスラヴァ城

ドナウ川と旧市街を見下ろす小高い丘に建つ街シンボル的な建物
白いどっしりとした四角い建物4本の塔が延びている。城の歴史は
ローマ時代の砦にまでさかのぼるが、現在見られる形になったのは
15世紀。16世紀にはオスマン朝軍の攻撃備えて堅固に作り替えられた。


 


 

 ブラチスラバ城から見たドウナ川にかかる近代的なつり橋

 


ブラチスラヴァ城から見下ろすドナウ川

   
 

市街から見るブラチスラヴァ城

   
 

ブラチスラヴァ城から見た教会



市内を走る路面電車、トロリーバスは市民の足となる



フラヴネー広場にある黄色の時計塔で印象的な旧市庁舎



ポーズをとる子供



ブラチスラバ旧市街の中心、フラヴネー広場



フラヴネー広場にある日本大使館。
国旗の上に菊の御紋がある



乳母車に乗る子供



街中にある露店



ミハエル門

旧市街の目抜き通りの北側にある門
かつては旧市街を囲んでいた城門のひとつであった。



作曲家のモーツアルト、リストが、かって住んでいた家
現在はオーストリアの大使館になっている。




作曲家、リストが住んでいた家にプレートが張ってある



 
街中にあるユニークな像
 



国立オペラ劇場



アメリカ大使館
日本の大使館とスケールが違うモダンな建物



丘の上にあるプラチスラバ城



今夜、宿泊するデラックスホテル。入口に台所がある。



バス、シャワー、トイレ完備
 

アンデルスホテルの正面
 

ベッド