|
地域の自然観察会友の会のメーバー40名(男10名 女30名)は1泊2日の乗鞍高原散策と乗鞍岳登山に参加。天候に恵まれ、1日目は乗鞍高原散策と滝めぐり、新平湯温泉で一泊、2日目はちょぴり足をのばして乗鞍岳登山、3026メートル乗鞍頂上の剣ケ峰までひたすら歩く、剣ケ峰の雲上世界、ビックパノラマ、お花畑で癒してくれた。 |
|
番所大滝へ降りる
|

橋を渡ると番所小滝に着く |
意外と知られていない番所小滝 |
落差は8メートルだが幅は広い
|
三の滝
乗鞍3大の一つ 番所大滝
落差 40メートル 幅 15メートル
|
轟音とともに一気に流れ落ち、
水しぶきががる豪快さが魅力 |
滝底の水しぶきは迫力満点
|
三の滝
平湯大滝の由来 |
平湯大滝 |
落差64メートルの絶壁から落下する水しぶきは神秘的で四季折々の
表情が美しく、滝が氷結する2月にはライトアップされて幻想的である。
|
|
|
バスから一ノ瀬第2食堂て゜下車し、遊歩道「白樺の小道」を白樺林や小川のせせらぎを楽しみながら歩く。途中「オルガン橋」オルガンには似てない橋?を渡り、
さらに遊歩道を進むと、美しい善五郎の滝に着きます。手前の滝見台に立つと、滝のしぶきが涼しく、背景には乗鞍岳がそびえ、滝に虹がかかる姿が見える
そうですが訪れたときは見えませんでした。また、しばらく歩くと、牛留池にたどり着きます。ここは天気の良いときは池面に逆さに映る乗鞍岳を撮ることができる
最高の観光スポットです。そして、少し戻って休暇村に着き、バスに乗車。(所要時間約2時間) |

一ノ瀬第2食堂
|
一ノ瀬園地から乗鞍岳を望む |
白樺の小道を歩く自然観察会のメンバー
|
三の滝
白樺
|
小川のせせらぎ |
オルガン橋
|

乗鞍三名滝の1つ 善五郎の滝 |

落差30メートル 幅10メートルのダイナミックな大滝
|

滝の轟音
|

牛留池から乗鞍岳を望む
|

牛留池 |

完備された遊歩道
|

休暇村
|
最初に戻る
乗鞍登山のコーナへ
|