撮影ポイントマップ

 小松市の航空自衛隊小松基地で3月7日、日米共同訓練が始まった。米海兵隊岩国基地(山口)から第12海兵航空群所属のFA18戦闘攻撃機6機が飛来。 18日までの予定で、小松沖空域で空自のF15戦闘機6機と戦闘機が訓練を行う。小松基地での共同訓練は8回目で、6機程度のFA18と米軍隊員約70人が参加する。土、日曜や夜間は訓練を行わない。               岩国基地第1海兵航空団第314戦闘攻撃中隊のグレゴリー・マグアイア中佐は「安全かつ実りある訓練を行い、小松基地とともに成長したい。訓練を含め、何をするにしても安全が最優先事項だ」とコメントを出した。(北国新聞から転載)                               
 撮影カメラ キャノン EOS7DMarkⅡ(APS-Cサイズ1.6倍) 
 レンズ EF200-400ミリF4L IS USM
 
       小松基地航空祭    こちらへ                                               

 
     
    この日は快晴で小松基地の背後には白山連峰がくっきりと見える。
         

 
小松空港ターミナルビル展望デッキからは離陸滑走の様子がよく見える。




 小松基地の戦闘機が4機が並び離陸態勢に待機する



   

 

 
飛んでいった飛行機は、一時間ほどで戻ってくる。小松基地そばの日本海上空には
  広大な訓練空域があり、そこで戦闘訓練など様々なミッションが行われている。


 三の滝

アフターバーナーを使って離陸する戦闘機


 
                        

 
                       

 
3月8日くもり、日米共同訓練が始まる。2機が同時発進する





岩国基地からの米軍戦闘機


   
    
この写真はお気に入りの1枚




 撮影ポイントマップの滑走路24-Kの場所で真上に飛んでくるFA15.の撮影には迫力がある



 
戦闘機の後尾部分

t

 

 

 

 
                        

 

 

 
                                    

 
小松基地と民間空港の併用で着陸態勢に入る民間機 


 
流し撮り シャッタ速度 1/60


 
流し撮り シャッタ速度 1/25


最初に戻る