ハウステンボス内のマップ
広大な敷地に中世ヨーロッパの街並みを再現したテーマパーク。四季折々に咲き誇る花や、毎日繰り広げられる多彩なエンターテインメト、世界初・日本初の技術を取り入れてリニューアルされたアトラクションが続々と登場している。また、ショップやレストラン、ホテル、アクティビティなども充実しており、滞在型リゾートとしても人気を集める。夜はイルミネーションに彩られた光の街へと変貌、魅力溢れる空間を演出している。
長崎の観光スポットとして人気のあるハウステンボス。そんなハウステンボスが開催する”花と光の王国”は、世界最大級1300万もの電球を使ってつくる、まさに”光の絶景”を楽しめるイルミネーションを訪れた。また、夜景鑑賞士が選ぶ「全国イルミネーションランキング」3年連続第1位、Yahoo!JAPAN「人気イルミベスト20」3年連続第1位(2010・2011・2012)を獲得しており、”イルミネーションなんて…”と思っている人を虜にしてしまうほど・・・。このイルミネーションが始まった当初に、小さな一角で飾られていたものが好評だったことがきっかけであった。観覧車が出来た事もありハウステンボス内を見渡す機会が多くなったことで、年を重ねるたびにイルミネーションを増やして行き、ついに王国と呼ばれるほどの大規模な光の街が出来上がった。今では日本でも有名スポットとなっている。そんなコツコツ努力を怠らないハウステンボスの魅力に迫っていきます。
入場ゲート
ハウステンボスの入出国口となるエリア。各種乗り物の受付やお土産ショップにレストラン、「テディベアキングダム」もある。。園内に入ると、オランダの田舎に迷いこんだような風車と田園風景が広がるエリア「キンデルダイク」へ。それに広大なハウステンボス内に巡らされた全長6kmの運河を運航するクラシカルな運河船。船上からの田園風景や街並みを眺めながら移動できる。
ハウステンボスに入って奥へ進むと、まず通るのがフラワーロード
バンジ−ジャンプ
高さ20mから街を一望!そして・・・勇気を出してダイブ!
スリル満点・・・・
三
の滝
仮面舞踏の気分でるんるん・・・
「アートガーデン」はヨーロッパの伝統的な庭園様式を
現代のデザインで表現した、場内最大の花広場
デリーフデ号は17世紀に日本に漂着した日本に縁のあるオランダの帆船。
オランダの造船所で復元されたデリーフデ号がハウステンボスに停泊している
す
園内のどこからでも目印となる105メートルのシンボルタワー
「ドムトールン」
タワー内部の展望台からは園内を一望。タワーを囲むようにレストランやカフェが並びます
「
ドムトールン」の展望室から眺めたハウステンボスの北側の全景
地上80mの展望台からの眺め。ハウステンボスの街並みがまるで箱庭のようである。
夜景もきれいなので是非2回は上がってみてほしいスポットである。
地上80mの展望台からのイルミネーションの眺め
午後7時から点灯する
日本一の高さを誇る「光の滝」は、ダイナミックなイルミネーションを楽しめるスポット。
なんと66mもの高さがある。
ピンクやグリーン・ブルーなど、色とりどりに変化する「光の滝」は、
ずーっと眺めていられるほどである。
赤・青・緑・オレンジ・・・カラフルな光が
アトラクションタウンの街並みを華やかに彩ります。
<
かわいい動物たちの世界が広がるイルミネーションエリア
アートガーデンに広がるのはイルミネーションの動物園
7万球のLEDが灯る光の観覧車からは、広大なイルミネーションが
きらめくアートガーデンをはじめとした光の世界を一望できます。
世界初!有機ELパネルの
チューリップと、ライトアップされた花畑
このページの最初へ
トップページへ