JR大阪駅、私鉄・地下鉄梅田駅の集まる大阪キタエリアに、凱旋門のような巨大な建造物があるのを知っていますか?これが大阪のランドマーク「梅田スカイビル」です。その独特の造形と、高さ173mにありながら屋外にも出られる「空中庭園」からの眺めが最高であり、国内はもちろん海外からの観光客にも大人気。そんな梅田スカイビルに行ってきました。                                                       



最寄駅は大阪駅と梅田駅。ここからからスカイビルへは、駅直結の複合施設
「グランフロント大阪」の西側から地下道をくぐって向かいます。





梅田スカイビルの外観




上40階・地下2階建て、東棟と西棟の2棟をつないだ高さ173mの
連結高層ビルで、オフィスをはじめショールームやイベントホール、
また展望台やレストラン、ショップに映画館など、エンタテインメント
  的な要素も兼ね備えた複合施設です。                   



 宇宙船が飛び立った跡のような穴がくっきり!



夕暮れ時は下から眺めて圧巻。メタリックな近代的凱旋門




梅田スカイビル一階広場で寛ぐ外国人客




2棟のビルの間をまたぐ、てっぺんの建造物全体が「空中庭園」。
丸い穴の中を横切る2本の構造物は「空中エスカレーター」。
空中庭園へはエスカレーターで上がります





「空中エスカレーター」
空中庭園へはエスカレーターで上がります



   
 地上約170mにある40階の屋内展望フロアは、
南北方面の壁が天井から足元までガラス張り



 

空中庭園!地上約170mにある40階の屋内展望フロアは、
南北方面の壁が天井から足元までガラス張り。
たとえ強風で屋上に出にくい時でも、椅子に座ってゆっくりと
景色を楽しめます                   。



 
手前にあるのは…39階の空中庭園エントランスへと続く
チューブ型シースルーの「空中エスカレーター」!



 

 スカイ・ウォークは、空中庭園の真ん中の丸い穴をぐるっと囲む回廊。
屋外に出られる展望台としては、大阪一の高さを誇ります。   
地上173mの天空の風を感じながら、360度の景色を眺められるチャンスは
   めったにない
。自撮りしていた外国人客が目立った。                                      

 

時々、大阪国際空港(伊丹空港)へ着陸する飛行機が横切っていく


 

 淀川を渡るミニチュアサイズの車や阪急電車。天気が良ければ、
万博記念公園の日本一高い大観覧車も見えるそうだ。





西の空に沈む夕陽。手前の淀川に映り込む夕陽が幻想的です


  
 

夕陽の時刻には、西側に大勢の人が集まります




 
tまだ、薄明るい頃の景色


 
東西南北、遙か向こうまで広がる街の明かりを、いつまでも眺めていたい


 

 

レトロな小路に、レトロな風情の店が並ぶ


 
ダイハツ社の三輪自動車「ミゼット」は、古い映画などでも見かけます


                        


中之島ガーデンブリッジから見た夜景

 中之島ガーデンブリッジは全長77.5mの歩道で1990年に架橋。大阪市北区中之島と堂島浜を結び、橋の頭上には阪神高速1号環状線が通っている。「水都大阪2009」のイベントをきっかけに橋がライトアップされ、2010年以降においても橋や周囲の河川、阪神高速の道路がライトアップされ、特に河川と阪神高速のライトアップは時間帯によって色が変わり、青と赤のライトアップはどちらも美しく感じます。水面に反射されたライトアップはとても綺麗で、じっと眺めていても飽きさせないほどです。歩道にはベンチもあり、ゆったりと夜景を眺められる環境が整っています。周りがオフィス街のため、訪問するなら平日がおすすめです                                          


 


 

中之島ガーデンブリッジ

中之島ガーデンブリッジは、中之島歩行者専用と堂島公園の間に
架けられている歩行者専用橋。
橋の中央には、ひときわ目立つ彫刻「そよかぜ」
がライトアップされ、橋に彩りと活力を与えています。