先日、鉄道マニアの友人とJR6社が発行する「青春18きっぷ」を利用して、連日 たくさんの家族連れや鉄道ファンで賑わう京都鉄道博物館を訪ねた。2016年4月にオープンした京都鉄道博物館は、普段見ることができない貴重な車両を見学したり、リアルに動くSLに乗ったり、電車の運転体験をしたりと見どころがいっぱいであった。 そして、歴史と鉄道要衝の地である梅小路に誕生した京都鉄道博物館は、五感で体験する壮大な鉄道ミュージアムである。明治、大正、昭和、現在疾走する未来までが交錯する豪華な「鉄道時代絵巻」と「鉄道のヒミツ」を探すこができる貴重な施設である。
青春18きっぷとは、JR普通列車が一日乗り降り自由にできるという旅を思う存分に楽しめることかできる
きっぷ」である。
ただし、次のルールがある。
1.JR6社の普通列車にしか乗れない。 快速列車はOK
2.利用期間が決まっている。
3.1日乗り放題の5回分は、連続した日程である必要はなく、期間内ならばいつでも利用可能.。 4.グループでシェアして使うことができる
5.1日分は2370円の格安である
私たちは能美根上駅を5:54に出発して京都駅には10:58に到着、京都に4時間過ごして、
帰りは京都駅16:00出発すれば20:10能美根上駅に到着できる1日コースになる。 要するに日帰りで京都に4時間過ごして2回の乗り換えで2370円の乗車料金で済むことになる。
能美根上駅5:54--芦原温泉6:36乗り換え 芦原温泉7:32--敦賀駅9:03乗り換え敦賀9:23--京都駅10:58
青春18きっぷの詳細は こちらへ
|